2019年04月29日
平成から令和へ!
静守静風の金ヶ江です。
平成最後の日となりましたね。
雨が降り、少しさびしいですが、明日からは令和時代の初まりです。
明日は天気が回復してほしいところです。
静守静風では、新元号を記念して、額皿を制作致しました。
「令和」額皿の案内文です。

陶器市が開催されます。
当店の場所は中の原です。
上有田から佐賀銀行、香蘭社、郵便局、賞美堂と続き、中の原橋の手前にお店があります。横でソフトクリーム屋さんもありますよ。
有田の方へぜひお立ち寄り下さい。
静守静風
金ヶ江重綱
平成最後の日となりましたね。
雨が降り、少しさびしいですが、明日からは令和時代の初まりです。
明日は天気が回復してほしいところです。
静守静風では、新元号を記念して、額皿を制作致しました。
「令和」額皿の案内文です。

陶器市が開催されます。
当店の場所は中の原です。
上有田から佐賀銀行、香蘭社、郵便局、賞美堂と続き、中の原橋の手前にお店があります。横でソフトクリーム屋さんもありますよ。
有田の方へぜひお立ち寄り下さい。
静守静風
金ヶ江重綱
Posted by 静守静風 at
08:54
│Comments(0)
2019年04月28日
新元号 「令和」の額皿です!
新元号 「令和」の額皿です!

令和
4月1日12時05分、安倍首相が記者会見を行い、談話を発表。「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」という意味を込めたと説明された。
―万葉集「梅花の歌」―
初春の令月にして、
気淑(よ)く風和ぎ、
梅は鏡前の粉(こ)を披(ひら)き、
蘭は珮後(はいご)の香を薫(かをら)す。
すっきりしていい元号になりますね!
改元を記念して額皿を販売しています。
2,000円です。
よろしければ、有田の方へお越しください!

令和
4月1日12時05分、安倍首相が記者会見を行い、談話を発表。「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」という意味を込めたと説明された。
―万葉集「梅花の歌」―
初春の令月にして、
気淑(よ)く風和ぎ、
梅は鏡前の粉(こ)を披(ひら)き、
蘭は珮後(はいご)の香を薫(かをら)す。
すっきりしていい元号になりますね!
改元を記念して額皿を販売しています。
2,000円です。
よろしければ、有田の方へお越しください!
Posted by 静守静風 at
14:40
│Comments(0)
2019年04月28日
有田陶器市開催!

お久しぶりです!
今回、「平成」の終わりから新しい元号「令和」となり、第116回 有田陶器市が開催されます。
開催日としては、4月29日から5月5日までですが、有田の街中では、有田陶器市が始まっています。
今は人も少なめですので、ゆっくり買い物を楽しめますよ!


ぜひ、有田へお越しください!
Posted by 静守静風 at
13:42
│Comments(0)